|
(2023) ÈÇÓ×ÅÍÈÅ ßÇÛÊΠ| ßÇÛÊÈ ÂÎÑÒÎÊÀ | ßÏÎÍÑÊÈÉ III/346 |
|
Languages Study | Languages of the East | Japanese III |
| 遊戯王 Yu-Gi-Oh! Duel Monsters 100 |
|
第100話
恐怖の再生コンボ Kyoofu no saisen konbo (1) Combo of Resurrection of panic Êîìáèíàöèÿ (êàðò) - Âîñêðåøåíèå ñòðàõà |
| 第100話 恐怖の再生コンボ(1) | |
| kyoofu no saisei konbo | |
| BIG1―大下幸之助(深海の戦士) | |
| bikku 1 ― OOshita Koonosuke (shinkainosenshi) | |
| フフフハハハハハハハハ!! | |
| ファラオ | くっ、デッキマスター能力…リフレクターホールか… |
| Ku~, dekki masutaa nooryoku… rifurekutaa hooru ka… | |
| こちらから仕掛けた攻撃が跳ね返って、俺自身のライフポイントを削るとは… | |
| kochira kara shikaketa koogeki ga hanekaette, ore jishin no raifu pointo o kezuru to wa… | |
| BIG1 |
かつて、ルネッサンスイタリアの政治思想家は言った。 味方より敵を利用することこそ有益であると。 |
|
katsute, runessansuitaria no seiji
shisooka wa itta. Mikata yori teki o riyoo suru koto koso yuuekidearu to. |
|
| ファラオ | フン!また世界の諺か! |
| Fun! Mata sekai no kotowaza ka! | |
| だが今の特殊能力で、貴様のフィールドモンスターも消えたぜ! | |
| Daga ima no tokushu nooryoku de, kisama no fiirudomonsutaa mo kieta ze! | |
| 俺のバトルフェイズは終わっちゃいない!こっちも直接攻撃だ! | |
| Ore no batorufeizu wa owatcha inai! Kotchi mo chokusetsu koogekida! | |
| 行け!翻弄するエルフの剣士! | |
| Ike! Honroo suru Erufu no kenshi! | |
| BIG1 | フン、なかなか効いたよ |
| Fun, nakanaka kiita yo | |
| ファラオ |
モンスターの数でのアドバンテージは俺が取った。 これ以上貴様に生贄モンスターは召喚させない |
|
monsutaa no kazu de no adobanteeji
wa ore ga totta. Koreijoo kisama ni ikenie monsutaa wa shookan sasenai |
|
| BIG1 | フフフ…それはどうかな… |
| fufufu… sore wa doo ka na… | |
| 今の受けたダメージで私はモンスターを特殊召喚する!精霊王ルクランバ召喚! | |
| ima no uketa dameeji de watashi wa monsutaa o tokushu shookan suru! Seirei-oo rukuranba shookan! | |
| ファラオ | 何!ダメージを受けることで召喚されるモンスターだと! |
| Nani! Dameeji o ukeru koto de shookan sareru monsutaadato! | |
| BIG1 | この精霊王ルクランバを持つプレイヤーが1000ポイント以上のダメージを受けた時 |
| Kono seirei-oo rukuranba o motsu pureiyaa ga 1000-pointo ijoo no dameeji o uketa toki | |
| 手札からまた精霊王ルクランバを召喚できる。 | |
| tefuda kara mata seirei-oo rukuranba o shookan dekiru. | |
| …まぁ覚えておくがいい | |
| … Ma~a oboete okuga ii | |
| ファラオ | どこを叩いても代わりのモンスターが召喚される、再生コンボか… |
| doko o tataite mo kawari no monsutaa ga shookan sareru, saisei konbo ka… | |
| 時間をかけている場合じゃないのに… | |
| jikan o kakete iru baai janai no ni… | |
| BIG1 | 終わりならターンエンドと言いたまえ |
| owarinara taan'endo to ii tamae | |
| ファラオ | あんたの守備の堅さは分かった。だが、守ってばかりじゃ勝利もないぜ。 |
| anta no shubi no kata-sa wa wakatta. Daga, mamotte bakari ja shoori mo nai ze. | |
| BIG1 | 防御は攻撃より安易で強力な戦闘方式である。 |
| Boogyo wa koogeki yori an'ide kyooryokuna sentoo hooshikidearu. | |
| しかし、その目的は現状維持で消極的である。 | |
| Shikashi, sono mokuteki wa genjoo iji de shoogyokuteki de aru. | |
| …そう言った将軍もいたがね…。 | |
| … Soo itta shoogun moitaga ne…. | |
| 現状維持ほど有効な戦闘はない。今にそれが分かる | |
| Genjoo iji hodo yuukoona sentoo wanai. Ima ni sore ga wakaru | |
| ファラオ | …クッ!……ターンエンドだ… |
| … ku~!…… Taan'endoda… | |
| 乃亜 | フフフ… |
| 僕の与えたチャンスを無駄にするんじゃないよ… | |
| fufufu… boku no ataeta chansu o muda ni suru n janai yo… | |
| …さて、他の連中はどうだろう | |
| … sate, hoka no renchuu wa doodarou | |
| そして……。フン | |
| soshite……. Fun | |
| モクバ |
母サマが死に、父サマも事故でなくなって、 周りの親戚の奴らも父サマの遺産を食い荒らした挙句、 俺たち兄弟を施設に預けやがった。 |
|
haha-sama ga shini, chichi-sama mo
jikodenaku natte, mawari no shinseki no yatsura mo chichi-sama no isan o kuiarashita ageku, oretachi kyoodai o shisetsu ni azuke ya gatta. |
|
| 社長 | 何!…あれは… |
| Nan!… Are wa… | |
| モクバ | 兄サマと…俺だ! |
| nii-sama to… oreda! | |
| そうだ…ああやって俺は父サマや母サマとの幸せな日々のことを思い出していたんだ | |
| Sooda… aa yatte ore wa chichi-sama ya haha-sama to no shiawasenahibi no koto o omoidashite ita nda | |
| 幼少社長 | 「モクバ…モクバ!」 |
| 幼少モクバ | 「あ…兄サマ…」 |
| `mokuba… mokuba!' | |
| 幼少社長 | 「帰るぞ、モクバ」 |
| `A … nii-sama…' | |
| 幼少モクバ |
「ごめん兄サマ、俺、 いつも遊んでいた公園に行けば父サマがいた頃に戻れるような気がして…」 |
|
`kaeru zo, mokuba' `gomen ani-sama,
ore, itsumo asonde ita kooen ni ikeba chichi-sama ga ita koro ni modoreru yoona ki ga shite…' |
|
| 幼少社長 | 「モクバ、もう泣くな。お前の気持ちは分かっている。 |
| `mokuba, moo naku na. Omae no kimochi wa wakatte iru. | |
| 俺たちは、負け犬でもなければゴミでもない。 | |
| Oretachi wa, makeinu demonakereba gomi demonai. | |
| 今に、俺達をこんな目に合わせた奴らを見返し、いい暮らしをさせてやる。 | |
| Ima ni, oretachi o kon'na-me ni awaseta yatsura o mikaeshi, ii kurashi o sasete yaru. | |
| これからは俺がお前の父サマになってやる。 | |
| Korekara wa ore ga omae no chichi-sama ni natte yaru. | |
| どんなことがあっても、お前のことはこの俺が守ってやる」 | |
| Don'na koto ga atte mo, omae no koto wa kono ore ga mamotte yaru' | |
| 幼少モクバ | 「兄サマ…」 |
| `ani-sama…' | |
| 幼少社長 | 「だから泣くな。いいな、他のどんな奴にも気を許すな。弱みを見せたら終わりだ。」 |
| `dakara nakuna. II na, hoka no don'na yatsu ni mo ki o yurusu na. Yowami o misetara owarida.' | |
| モクバ | あれが、兄サマの口癖だったね…。 |
| Are ga, nii-sama no kuchigusedatta ne… |
| 幼少社長 | 「チェックメイト」 |
| `Chekkumeito' | |
| 幼少モクバ | 「まただぁ。兄サマはやっぱり強いや」 |
| `ma tada ~a. Ani-sama wa yappari tsuyoi ya' | |
| 乃亜 | 瀬人…現実と夢の境は曖昧に整理された記憶でしかないんだ。 |
| setto… genjitsu to yume no sakai wa aimai ni seiri sareta kiokude shika nai nda. | |
| それなのに人間はもがき、思い出をバネにしてより高みを目指そうとする。 | |
| Sorenanoni ningen wa mogaki, omoide o banenishite yori takami o mezasou to suru. | |
| 所詮は脳の電気信号でしかない曖昧な記憶を拠り所にしてね。 | |
| Shosen wa noo no denki shingoode shika nai aimaina kioku o yoridokoro ni shite ne. | |
|
そんなセンチメンタルな感情に左右される、 君は海馬コーポレーションを率いるべき器ではない。 |
|
|
Son'na senchimentaruna kanjoo ni
sayuu sareru, kimi wa kaiba kooporeeshon o hikiirubeki utsuwade wanai. |
|
| 全てにおいて優れた、この僕こそ相応しいのさ。 | |
| Subete ni oite sugureta, kono boku koso fusawashii no sa. | |
| そのことを教えてあげるよ。徹底的にね。 | |
| Sono koto o oshiete ageru yo. Tetteiteki ni ne. | |
| モクバ | あの頃の兄サマはよく遊んでくれた。でも…あの日を境に兄サマから笑顔が消えた。 |
| Anogoro no ani-sama wa yoku asonde kureta. Demo… ano hi o sakai ni ani-sama kara egao ga kieta. | |
| 幼少モクバ | 「ん?」 |
| `N ?' | |
| モクバ | そう…あの日…あの男がやってきてから…! |
| Soo… ano Ni~… ano otoko ga yattekite kara…! | |
| 社長 | そう、あの瞬間、今もなお続く俺の計画が動き出した |
| Soo, ano shunkan, ima mo nao tsudzuku ore no keikaku ga ugokidashita | |
| モクバ | アイツだ |
| aitsuda | |
| 社長 | 海馬…剛三郎…ふぅん |
| kaiba… Koozaburoo… fu ~un | |
| 幼少社長 | 「今日こそ約束を果たす日が来たぞ、モクバ」 |
| `kyoo koso yakusoku o hatasu hi ga kitazo, mokuba' | |
| 幼少モクバ | 「兄サマ?」 |
| `ani-sama?' | |
| 幼少社長 | 「あの男は海馬剛三郎。海馬コーポレーション、て会社の社長さ。 |
| `Ano otoko wa kaibagoozaburoo. Kaiba kooporeeshon,te kaisha no shachoo sa. | |
| 俺たちはアイツの養子になる」 | |
| Oretachi wa aitsu no yooshi ni naru' | |
| 幼少モクバ | 「養子?」 |
| `yooshi?' | |
| 幼少社長 | 「アイツは必ず俺たちを養子にする。…いや、させてみせる」 |
| `Aitsu wa kanarazu oretachi o yooshinisuru.… Iya, sasete miseru' | |
| 海馬 剛三郎 | |
| kaiba Koozaburoo | |
| なんだね? | |
| nanda ne? | |
| 幼少社長 | 「俺と、俺の弟をあんたの養子にしてくれ」 |
| `Ore to, ore no otooto o anta no yooshi ni shite kure' | |
| 剛三郎 | ん?今なんと言った? |
| n? Ima nanto itta? | |
| 幼少社長 | 「俺と弟を養子にしてくれと言った。 |
| `Ore to otooto o yooshi ni shite kure to itta. | |
| もちろん無条件とは言わない。もし俺がチェスであんたに勝ったらでいい」 | |
| Mochiron mujooken to wa iwanai. Moshi ore ga chesu de anta ni kattarade ii' | |
| 剛三郎 | ふっふっふっふ。面白い子だ。 |
| fuffuffuffu. Omoshiroi ko da. | |
| だが、その条件では無理だ。わしの養子にはなれんぞ。 | |
| Daga, sono jookende wa murida. Washi no yooshi ni hanaren zo. | |
|
わしが世界大会を連覇していることを知って言っているのだろうが… 絶対にわしには勝てん。 |
|
|
Washi ga sekai taikai o renpa shite
iru koto o shitte itte iru nodarouga…
zettai ni washi ni wa katen. |
|
| 幼少社長 | 「勝負に絶対はない」 |
| `Shoobu ni zettai wanai' | |
| 剛三郎 | チェスには万に一つの偶然が入り込む余地もない。 |
| chesu ni wa man'nihitotsu no guuzen ga hairikomu yochi mo nai. | |
| その合理性故にわしはチェスをこよなく愛しているのだ | |
| Sono goori-sei yueni washi wa chesu o koyonaku aishite iru noda | |
| 幼少社長 | 「そんなことはどうでもいい! |
| `son'na koto wa doo demo ii! | |
| 勝負を受けてくれるのか?受けてくれないのか?どっちだ!?」 | |
| Shoobu o ukete kureru no ka? Ukete kurenai no ka? Dotchida!?' | |
| 剛三郎 | ほぅ…なかなかいい目をするな。いいだろう、その勝負受けてやろう。 |
| Ho ~u… nakanaka ii-me o suru na. IIdarou, sono shoobu ukete yarou. | |
| わしに勝ったら養子にしてやる。だが、手加減はせんぞ | |
| Washi ni kattara yooshi ni shiteyaru. Daga, tekagen wa sen zo | |
| 幼少社長 | 「望むところだ」 |
| `nozomu tokoroda' | |
| 剛三郎 | ちょっと教室をお借りするよ |
| chotto kyooshitsu o o kari suru yo | |
| フフフハハハハハ… | |
| モクバ | あの時すでに兄サマには、現在までの全ての青写真ができていたんだね |
| a no toki sudeni ani-sama ni wa, genzaimade no subete no aojashin ga dekite ita nda ne | |
| 社長 |
当然だ。海馬剛三郎のチェスの譜面は全て調べ上げ、 勝負における奴の心理状態の流れも完全に把握していた |
|
toozenda. Kaibagoozaburoo no chesu
no fumen wa subete shirabe age, shoobu ni okeru yakko no shinri jootai no nagare mo kanzen ni haaku shite ita |
|
| 剛三郎 | なかなかいい面構えだ |
| nakanaka ii tsuragamaeda | |
| 幼少社長 | 「世界大会六連覇の腕前、見せてもらおう」 |
| `sekai taikai roku renpa no udemae, misete moraou' | |
| 剛三郎 | 始めようか |
| hajimeyou ka | |
| …ん?この手は… | |
| … n? Kono-te wa… | |
| 社長 | 俺はあいつの勝った試合の局面と同じになるように、ゲームを進めた。 |
| ore wa aitsu no katta shiai no kyokumen to onaji ni naru yoo ni, geemu o susumeta. | |
| 罠を張りながらな | |
| Wana o harinagara na | |
| 奴は明らかに動揺し、俺の罠に落ちた | |
| yatsu wa akiraka ni dooyoo shi, ore no wana ni ochita | |
| モクバ | あの時…あの時、兄サマがあいつに…剛三郎に勝たなければ… |
| ano toki… ano toki, nii-sama ga aitsu ni… Koozaburoo ni katanakereba… | |
| 兄サマの顔から笑顔が消えることもなかったはず…! | |
| nii-sama no kao kara egao ga kieru koto mo nakatta hazu…! | |
| 社長 | 待て!モクバ! |
| Mate! Mokuba! | |
| モクバ | 今からでも過去を変えられるのなら、俺は昔の、笑顔が似合う兄サマでいて欲しいんだ! |
| Ima kara demo kako o kae rareru nonara, ore wa mukashi no, egao ga niau ani-sama de ite hoshii nda! | |
| 社長 | 冷静になれ、モクバ。俺たちは過去に来ているわけではない。 |
| Reisei ni nare, mokuba. Oretachi wa kako ni kite iru wakede wanai. | |
| これは乃亜とかいう奴が見せている仮想現実。幻だ! | |
| Kore wa noa toka iu yatsu ga misete iru kasoo genjitsu. Maboroshida! | |
| モクバ | うわ、うわあああああああ!(悲鳴) |
| Uwa, uwa aa aa a aa! (Himei) |
|